姿勢矯正をするならJ’sメディカル整体院新宿院へ!
皆さんこんにちは!
近頃は、先日までの寒さが嘘の様に春めいた暖かさが続くようですが、この時期だからこそ気をつけたい「5K」があるのをご存じでしょうか?
今日は、これからの気候の変化で気をつけたいKからはじまる5つをご紹介致します!
1.寒暖差
先週などに比べると朝晩でも暖かくはなってきましたが、それでも日中との寒暖差は10度以上ある日もまだあります。
寒暖差が強くなる事で、自律神経の乱れに繋がり睡眠の質など体調面にも影響が出てしまいますので、まだまだ注意が必要です。
2.乾燥
春は冬の乾燥した状態のまま暖かくなっていきます。
空気が乾燥する事で喉や鼻の粘膜にダメージを受けやすく風邪などを引きやすくなってしまいます。
3.強風
春は低気圧が急速に発達することで、春の嵐が吹き荒れるほど一年の内で、最も風が強く吹く季節となります。
この春特有の環境の変化によりストレスで頭痛などを感じてしまう事があります。
4.花粉
乾燥や強風の影響もあり春先は、花粉の飛散が多くなり、アレルギー症状のある方ですとくしゃみや鼻づまりなどの症状以外にも肌の痒み、肌荒れといった症状も起きる場合があります。
5.黄砂
一見、体調などへの影響が分かりにくいかもしれませんが、黄砂は花粉と同じく目の痒みや鼻づまり、肌の痒みといった症状が出てしまい花粉よりも小さな粒子の為、通常のマスクでは予防が難しいと言われています。
以上が注意すべき「5K」です!
都内でも早ければ今週にも桜の開花シーズンとなり、春の陽気で気持ちも緩みやすくな
ってしまいますが、この5Kは体調にも大きく影響してしまいますので今年の春はご注意下さい!
